心のどこかで人とは違う車に乗っていたいという気持ち
カテゴリー
:ショールームダイアリー
スタッフ
:稲名 悠 / イナナ ユウ
[店長]
[2024/12/13]
先日、代車でトナーレを借りたのですが、
そこで思ったんです。。。。
やっぱり使い勝手のいいクルマって
良いな~なんて。
ごくごく普通のことなのですが、
私の車選びの基準は使い勝手は二の次で、
乗りたい車、尖った車。
本当に欲しい車しか買わない性格なので、
今までの人生で使い勝手を最優先で購入をしてこなかったんです。
でも、
家族が出来て、
子供たちも成長し、
トナーレのようなSUVに乗ると、
こんなにも車のある生活は豊かになるんだ!
と実感しました。
以前までは、
とにかく車は自己満足の世界。
自分が満足しないと我慢できない笑
そんな感じでしたが、
歳を重ねて、
家族が出来て、
環境が変わった時に、それに合わせる車選びも必要だなと
今回トナーレを借りて感じました。
ただ、、、、
でも、、、、
やっぱり人とは違う車に乗っていたい。
国産車、ドイツ車、
いや、俺はイタリア車に乗っていたい!笑
そんな衝動もあるわけですよ笑
そんなあまのじゃくな私には
トナーレという存在はピッタリだなと。
使い勝手も良くて、
子供たちも喜んで、
そして、街中ではコンパクトで軽快。
悲しいかな、同じ車とすれ違うことも無い笑
乗っている子供たちも、運転している私も、
全員が満足できる車だと感じました。
今回はトナーレの話をしましたが、
それはジュリア、ステルヴィオも同じでしょう。
5ドアでストレス無く乗れて、
街中ではその個性が際立つ。
「この車ってアルファ ロメオですか?」
なんて声をかけられることもある。
アルファ ロメオだけが持つ存在感は
輸入車の溢れかえった現代の日本でも唯一無二だなと感じました。